やっと部員として承認

合宿から帰ったのが8月の9日あたりだったと記憶しているが、当時、東武練馬駅近くに住んでいた自分は、部屋に入るなりぐったりと寝込んでしまい、3,4日何をするでもなく朦朧として過ごしていた。もちろん食事や洗濯はしていたが、なかなか帰省する気になれなかった。

解散時に、疲労が抜けたら各自体育館に来てトレーニングするようにと、上級生から通達があったが、帰京後3,4日とその後の帰省中の2週間余りは何もせずに過ごしたと記憶している。寝て、飯食って、寝ての生活はまずいと思い、近所のガラス工場でバイトでもしようかと高校の同級生を頼り、帰省中はアルバイトに精を出した。ただ、深夜のアルバイトだったため、夕飯を食べてから出勤するため、親の小言が煩かった。当時の労働基準法がどうだったか知らないが、18歳で深夜アルバイトは当然OKだったはず。

しかし、夏の、それも酷暑の名古屋の夏に、ガラス工場のアルバイトは過酷だった。かろうじて待機部屋は冷房が効いていたが、作業場はほぼ「灼熱」。後で知ったが、その会社は有名なガラス会社で、アデリアグラスという食器ブランドで知られていたのでした。

このアルバイトでいくらか稼いだだろうが、その額は記憶に無い。朝、仕事から帰ってきて部屋で寝ていることを、仕事から帰った父親にクドクド言われるのが嫌で、早く東京に戻りたかったというのが本音。」だが、働く期間を事前に申請していたので、途中で穴を開けるわけにはいかず、帰京前日までアルバイトに没頭していた。

当時、後期開始は9月16日だった。15日が敬老の日だったため、学年暦上の後期開始が15日でも、実際は16日が初日だった。

その日、体育館1階の会議室に全部員が集合し、1年生が部のバッジを4年生から授けられた。これで正式な部員となったわけだが、そうなるとそれまでは仮の部員だったわけで、夏合宿は正式部員への登竜門だったのだとその時になって気が付いた鈍感な18歳の俺だった。

さて、後期の合同練習が始まったが、思いの外扱う重量は減っていなかった。性格に似合わず、丁寧にバーベルを扱うことを信条としていたため、前期4か月でベンチプレスが80キロを3回ぐらいしかやれていなかったし、スクワットは腰を痛めるのが恐くて80キロ程度しか担いでいなかった。トレーニング時の重量は自分で決める習慣だったので、先輩から「もっと重いのやれよ」などと言われたことは無かったが、個人的に「90キロにして回数減らしてみたらどうか」などの指摘を受けつつ、次第に重い重量へ挑戦する気持ちが高まって行った1年生の秋だった。