脛骨高位骨切り術 術後7か月

筋トレ指南を標榜しておきながら、術後のリハビリに話ばかりでつまらないなと思う人は、おそらく怪我や手術など経験したことの無い方でしょう。自分もこのような状態になるまで、怪我やリハビリなどについては関心が無く、せいぜいコンディショニングに関心があるぐらいでしたから、他人様のことをとやかく言えないのです。

さて、妙な前置きはさておき、8月末で術後7か月を迎えました。なんとか早くよくなって欲しいと前を向いてばかりだったので、1か月目、2か月目はどんなだったのだろうかと、自身が書いたブログを紐解かないと思い出せないぐらいです。やはり人間は苦しく辛い経験は忘れてしまう、いや忘れたい生き物なのだと思いますね。ですが、自分の身体の痛みは忘れても、他人様の痛みは理解してやれる人間でありたいものです。

術後7か月で、まだチタンプレートは脛の骨を固定したままです。ですが、脛を触ってみても、どこにプレートがあるのか判然としないぐらい馴染んでいます。いっそのこと、溶けて骨に変化してしまえば良いのにと思うと同時に、将来そういう材質のプレートが開発されるかもしれないと思ってみたりしています。臓器や皮膚を縫い合わせる糸がそういう材質のものがあるわけなので、骨を固定するプレートがそうならない理由は無いわけです。こんなものがあったら良いなと思う気持ちが新しいものを生むのだと信じたいですね。

なかなか本題に進まないわ(笑)

結論から言いますと、骨の化骨はすこぶる順調です。ただ、縫い合わせた半月板と、軟骨再生加工(ほんとに再生するんかな)をした内側の膝関節の状態は、抜釘(プレート除去手術)時に、内視鏡で検査して初めてわかるはずです。もちろんMRIも駆使してだと思います。

膝関節という複雑怪奇な関節にメスを入れたわけですので、術前(自分の場合は28歳の自の交通事故前)の状態に膝関節が戻るわけではありません。健常な膝に比べて、疲労が溜まりやすかったり、時には腫れたりすれば、適切なケアが必要です。また、長距離を歩いたりは控えなくてはならないはずです。こう考えるとネガティブになってしまいますが、術前のあの膝の痛さを考えると、雲泥の差です。これは考え様で、いかに今の自分の身体の状態を受け入れるか否かが大事。まずは現状を受け入れて、一瞬だけ満足して、さてまたさらなる回復のためにリハビリ頑張るぞ!で良いと思います。

自分の膝関節の疾病は一般的には「変形性膝関節症」です。ですが、これによって死に至るわけではありません。お笑いタレントの名言で「生きてるだけで丸儲け」というのがありますが、今の自分にはこの言葉が妙に刺さります。この症状を得たのも、何かの縁だと思い、一生付き合って行く他ないのです。

https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/shinryo/seikei/owhto.html

東京逓信病院 整形外科 膝骨切り術(ひざこつきりじゅつ)について から引用